2025.7.17
ブドウが持つ抗酸化作用 |手を休める専門店『おてやすみ』(東京・名古屋)
こんにちは!おてやすみ麻布十番店の松澤美妙です。
久々のブログ投稿です。
去年の秋ごろから年末にかけては、毎日の方向が日課でしたが、2025年は勉強する目標を作っていたのもあり、更新は名古屋店の三輪が担当してくれていました
最近は、様々な勉強を複合的に行っていて、
そのアウトプットも兼ねて、ブログの更新を再開したいと思います。
今日は、ぶどうの抗酸化作用についてです。
先日、フランス語を勉強していたときに、
レーズンがフランス語でブドウという意味だと知りました。
フランス語では、raisinと書き、レ↑ザァア↑ン↓というような発音をします
レーズンと言えば、私の中では、干しぶどうそのものがレーズンと思っていましたが、
生のフレッシュなブドウもフランス語だとレーズンと呼ばれるのを知り、
ちょっとした印象の違いを面白く感じれました。
今日はそんなきっかけから、
レーズン(ブドウ)のもつ抗酸化作用についてご紹介します。
ブドウには、強力な抗酸化作用を持つ成分が豊富に含まれていると有名です。
自然と年齢を重ねる中で、身体が酸化することで老化が進みます。つまり、酸化に対して抗うことができると、健康で若々しくいられるということですね。
そんな老化を防止してくれる主な抗酸化成分はどん成分が含まれているのでしょうか?
ブドウに含まれる主な抗酸化成分はこのような成分がありました。
- アントシアニン
- レスベラトロール
- プロアントシアニジン
これらの成分はポリフェノールの一種です。
最近ではポリフェノール量が豊富とラベルに記載されたぶどうジュースも多いですよね。
ポリフェノールが沢山あるブドウジュースの方が抗酸化作用が高いということです。
では、どんな風に抗酸化作用が働くのでしょうか?
抗酸化作用のメカニズム
- フリーラジカルの中和
ブドウに含まれる抗酸化物質は、体内のフリーラジカルを中和し、細胞の損傷を防ぐ働きがあります。
フリーラジカルというのは、細胞を傷つけてしまう原因。傷がつけば、私たちの体は見えないところでダメージを受けてしまいます。
この小さなダメージがあることで、慢性疾患のリスクが高まると言われています。
フリーラジカルにポリフェノールが効果を発揮することで、細胞レベルの傷やダメージを軽減させることで、
慢性疾患のリスクを低げることができるんですね
- 炎症の抑制
近年、多くの病気や疾患の共通点として、体内にある炎症が原因ではないか?と言われています。
レスベラトロールやアントシアニンが、体内にある炎症を引き起こす物質の生成を抑制することが知られています。
心血管疾患やがんの予防に効果が期待できるそうです。
がん細胞の成長を抑制する可能性もあるそうで、ポリフェノールの抗酸化作用の高さに驚きです。
- 心血管の健康
皆さんは健康診断をしたときにLDLコレステロールの数値はどうでしたか?
ブドウのポリフェノールは、LDLコレステロールの酸化を抑制し、動脈硬化の予防に役立つとされています。
LDLコレステロールは、血液自体がドロドロしていたり、不健康な状態になると数値が高くなります。
血液の質が良くないので、血液が通る血管も傷めてしまいます。
それを予防してくれるのがポリフェノールの力ということです。
LDLコレステロール値が、血液の質を表す数値とすると、血圧は水流のようなもの。
ポリフェノールには、血圧を下げる効果も期待されています。
穏やかな水流のような血の巡りに変えてくれるんですね
- 腸内環境の改善
昔、種を食べるとおへそから芽が出るという話をしませんてしたか?
実は、ぶどうの種は腸活には良いかもしれないんだそうです。
ブドウの種子には、プロアントシアニジンという成分が含まれています。
この成分は、腸内では炎症を抑え、腸内フローラの改善に役立っていたというのです。
腸という消化器系は、栄養を取り込む最初の器官。
流行だけと言わず、日頃から腸活には積極的で居たいものですね
- 老化防止
先程も少し触れましたが、健康であることは若々しく居られることと同じです。
ブドウの持つ抗酸化作用は、老化を防ぐアンチエイジングになるものです。
若々しくいられるなかでも、ブドウの抗酸化作用は特に肌にいい影響を及ぼすんだそう。
とある研究では、肌が健康のバロメーターであるのと同時に、
肌の状態が、人々の心の状態にも影響しやすいことが分かったそうです。
確かに、肌が荒れていたりすると、鏡を見る度にもやもやと嫌な気持ちが溜まっていきますもんね
今回はブドウの抗酸化作用についてご紹介しました。
この抗酸化作用を通じて、さまざまな健康効果をもたらす食材でしたね
房付きのブドウでなくても、今まで飲んでいたフラペチーノをぶどうジュースに変えるなど、日常的に取り入れることで、お肌の美容や将来の健康に役立つかと思います。
ぜひご参考くださいね
*────── O T E Y A S U M I ───────*
日本初・手のほぐし専門店
2021年12月上旬、東京・麻布十番に手を休める専門店『おてやすみ』は、長い事業の中で培ったハンドマッサージの専門技術と経験を活かし、初出店を叶えました。
ホリエモンこと、堀江貴文が発案した
次世代型リラクゼーションが私たち、手を休める専門店『おてやすみ』なのです。
♦おてやすみ誕生のきっかけ、堀江さんのご来店の様子を見てみる⸜︎🐣⸝🎉🎊
☞https://oteyasumi.jp/about.html
『ハンドマッサージのお店ってこと?』
いいえ!私たちは、手を休める専門店です✋
ハンドマッサージだけをしてくれるお店として、手や腕が疲れている方が全国からご来店されます。
上手いマッサージ技術ではなく、
“手がちゃんと休まる”専門セラピストが施術します!
お客様の気がかり
ご来店されるお客様はこんな風な気がかりを抱えて、当店へ辿り着くと仰ってくださいます。
オプションメニューではなく、しっかりやってもらたいヤキモキを当店で解消しちゃいましょう☺️🙌
手のマッサージ専門店ならではの技術で、手をほぐす時を過ごすと、息を吹き返したかのような心地良さを感じられます👌✨
ハンドマッサージ店やハンドケア専門店をお探しのお客様が全国からご来店してくださいます。
♦お客様のご感想𓈒 𓂃💭
10分980円で、手のひら、 指先、 肩、 腕 をほぐし休める他、リラクゼーションサロンならではのオリジナルアロマやボタニカル調の店内はストレス解消や癒しの場としてお客様にご好評をいただいております
☞ https://oteyasumi.jp/voice.html
♦おてやすみの友だちがイチバンお得☝🏻🎖🉐
毎月1日に今月のクーポン
毎週(水)曜日に今週のクーポン
をそれぞれ配信しています🎁⋆*
LINEの通知がお邪魔な時はミュート機能をご利用ください🙇🏻♀️💦
♦眠りをサポートするアロマを使用
☞ おてやすみネットショップはこちら
店頭のお手洗いにテスターをご用意しております🪷
ご来店の際は試しに使ってみてくださいね🤲
♦おてやすみで働く
☞https://oteyasumi.jp/recruit.html
ぜひ皆様の御来店をお待ちしております!