2025.5.2
利き手、疲れてませんか?|手を休める専門店『おてやすみ』(東京・名古屋)
こんにちは!おてやすみ名古屋店の三輪です!
私たちが毎日当たり前のように使っている「利き手」。
スマホを持つ手がだるい、マウスを握る手がつっぱる、、
そんな“ちょっとした違和感”は、利き手が疲れているサインかもしれません。
今回はそんな利き手の疲れに関するお話です!
なぜ疲れる?
- 毎日の“ルーティン動作”で酷使
ドアノブを回す、バッグを持つ、スマホを操作する、書く、洗う…すべて利き手が担当していますよね。
ひとつひとつは小さな動きだけど、積み重なって気付かないうちに酷使してしています。
そしてもう片方の手は“補助”役になることがほとんでだと思います。
【手の不思議】利き手がある理由|手を休める専門店『おてやすみ』(東京・名古屋)
バランスの悪い使い方が、肩や首、背中のこりにもつながることがあります。
- 無意識だからこそ“ケア忘れ”
利き手は器用に動くぶん、疲れていても気づかれにくいのです。
利き手の疲れをリセット!簡単セルフケア
1、握って開いて10回運動
ギューッと握って、思いきり開く。これを10回繰り返すだけで、血流が良くなります。
2、“反対の手”で利き手をマッサージ
手のひらを親指でゆっくり円を描くように。手首や指の付け根も丁寧に。
3、利き手に1日5分のお休み時間を
日常の中で、あえて「逆の手を使ってみる」こともおすすめです。
歯みがき、コップを持つ、スマホ操作など、小さなことでOK!
私は最近あえて利き手と反対の手でお箸を持つようにしています。
■右利き・左利きで出やすい疲労パターン
- 右利きの人は首〜右肩にかけてのコリが強い傾向
右利きの方は、書く、マウス操作、スマートフォンの使用などで右手を多用します。
これにより、右側の僧帽筋上部や肩甲挙筋が緊張しやすくなり、首から右肩にかけてのコリを感じやすくなります。
- 左利きの人は逆に左肩〜背中にかけてのハリが出やすい
左利きの人は、右利き用に設計された道具や環境に適応するため、左肩や背中の筋肉に無理な負担がかかりやすくなります。
そしてどちらも“肩甲骨まわり”が硬くなりがち
そんなときは、「手」から肩への連動を意識してケアするのがおすすめです。
- 手を労わることは、自分自身を整えること
「おてやすみ」では、お一人おひとりの“手のくせ”や“疲れ方”に合わせたケアをご提供しています。
自分では気づきにくい疲れ。
ぜひ一度、「手」をほぐす心地よさを体験してみてください。
*────── O T E Y A S U M I ───────*
日本初・手のほぐし専門店
2021年12月上旬、東京・麻布十番に手を休める専門店『おてやすみ』は、長い事業の中で培ったハンドマッサージの専門技術と経験を活かし、初出店を叶えました。
ホリエモンこと、堀江貴文が発案した
次世代型リラクゼーションが私たち、手を休める専門店『おてやすみ』なのです。
♦おてやすみ誕生のきっかけ、堀江さんのご来店の様子を見てみる⸜︎🐣⸝🎉🎊
☞https://oteyasumi.jp/about.html
『ハンドマッサージのお店ってこと?』
いいえ!私たちは、手を休める専門店です✋
ハンドマッサージだけをしてくれるお店として、手や腕が疲れている方が全国からご来店されます。
上手いマッサージ技術ではなく、
“手がちゃんと休まる”専門セラピストが施術します!
お客様の気がかり
ご来店されるお客様はこんな風な気がかりを抱えて、当店へ辿り着くと仰ってくださいます。
オプションメニューではなく、しっかりやってもらたいヤキモキを当店で解消しちゃいましょう☺️🙌
手のマッサージ専門店ならではの技術で、手をほぐす時を過ごすと、息を吹き返したかのような心地良さを感じられます👌✨
ハンドマッサージ店やハンドケア専門店をお探しのお客様が全国からご来店してくださいます。
♦お客様のご感想𓈒 𓂃💭
10分980円で、手のひら、 指先、 肩、 腕 をほぐし休める他、リラクゼーションサロンならではのオリジナルアロマやボタニカル調の店内はストレス解消や癒しの場としてお客様にご好評をいただいております
☞ https://oteyasumi.jp/voice.html
♦おてやすみの友だちがイチバンお得☝🏻🎖🉐
毎月1日に今月のクーポン
毎週(水)曜日に今週のクーポン
をそれぞれ配信しています🎁⋆*
LINEの通知がお邪魔な時はミュート機能をご利用ください🙇🏻♀️💦
♦眠りをサポートするアロマを使用
☞ おてやすみネットショップはこちら
店頭のお手洗いにテスターをご用意しております🪷
ご来店の際は試しに使ってみてくださいね🤲
♦おてやすみで働く
☞https://oteyasumi.jp/recruit.html
ぜひ皆様の御来店をお待ちしております!